GIMPLINEスタンプ

【簡単】LINEスタンプを無料作成する方法(GIMP)~手書きイラストを使って~

line_gimp GIMP
スポンサーリンク
  • 色塗りした手書きイラストの周りだけ透過したい
  • イラストの周りだけ透過するのって難しそう…

そんなふうに思われる方も多いと思います。

これからご紹介する内容の中で、「ファジー選択」など聞き慣れない言葉が出てきますが、できるだけわかりやすくご紹介していこうと思います。

なの
なの

やり方自体は、とっても簡単なので安心してください。

この記事でわかること
  • GIMPを使った背景(イラスト以外)を透過方法
  • GIMPのファジー選択
スポンサーリンク

おおまな流れ

GIMPで手書きイラストの周りだけ透過する方法は、以下の2ステップです。

  • 背景(イラスト以外)を選択する
  • Deleteキーで削除

事前準備

作業に入る前に、事前準備を行います。

インストール

今回は、GIMPというツールを使ってLINEスタンプを作成します。

インストールがまだな方は、インストールしましょう。

具体的な手順は、こちらの記事でご紹介しています。

イラストを描く

イラストを描くときに1点注意点があります。

今回は「ファジー選択」という機能を使います。イラストの線が閉じた図形でないと、今回ご紹介する通りにならない可能性があります。

イラストを描くときには、閉じたイラストを描くことをおすすめします。

line_gimp

手書き画像の取り込み

手書き画像の取り込みを行います。

具体的な手順は、こちらの記事でご紹介しています。

取り込みが完了しました。

line_gimp

背景(イラスト以外)を選択する

事前準備が完了したら、早速内容に入っていきます。

「ファジー選択」を選択

ツールボックス「ファジー選択」選択します。

line_gimp
なの
なの

ファジー選択を使うと、複雑な形でも簡単に選択できます。

背景を選択

イラスト以外の部分を選択していきます。

一回選択すると、水玉模様のように選択されると思いますが、それがなくなるようきれいに選択していきます。

line_gimp

キーボード「Shift」キーを押しながら、選択されていない部分を選択していきます。

line_gimp

それでもどうしても水玉が消えない時は、ツールボックス「楕円ツール」等も活用して、水玉を囲っていきます。

なの
なの

これも、キーボード「Shift」キーを押しながら矩形ツールで囲ってください。

line_gimp

これで、きれいに選択することができました。

line_gimp

選択完了!

背景(イラスト以外)をすべて選択することができました。

line_gimp

Deleteキーで削除

キーボード「Delete」キーで削除します。

line_gimp
なの
なの

背景がタイル状になったら、透過されています。

PNG出力(エクスポート)

イラストが完成したら、PNG出力(エクスポート)していきます。

PNG出力(エクスポート)の具体的な方法については、こちらで詳しくご紹介しています。

まとめ

この記事では、色塗りした手書きイラストでLINEスタンプを作成(GIMP)する方法についてご紹介しました。

無料で簡単にできますので、ぜひトライしてみてください。

無料のお絵かきツールInkscapeでもLINEスタンプ作成ができます。

タイトルとURLをコピーしました