なんてことは、よくあります。
私もInkscapeを使い始めの頃は、どこから設定できるのかも分からない状況でした。
この記事では、線の編集方法についてご紹介します。
事前準備
Inkscapeをまだインストールしていない場合は、まずインストールから行います。
具体的なインストール手順はこちら↓の記事でご紹介しています。
線の編集
この記事では、線を編集する方法として、次の3つについてご紹介します。
線の描き方が分からない…!という方は、こちら↓の記事で詳しくご紹介しています。
線色を変更する
線色を変更する方法には、次の2種類があります。
基本に塗りつぶしの色を変更する方法と同じ工程になります
初心者の方におすすめなのは、「カラーパレットからの色変更方法」です。
直感的に分かりやすい方法になります。
ただ、
ということであれば、「フィルストローク」タブから色変更しましょう。
カラーパレットからの色変更方法
Inkscapeの画面下にタイル状の色見本が並んでいます。これを「カラーパレット」といいます。
ここからは、カラーパレットからの色変更方法についてご紹介します。
線を選択する
ツールバー「選択ツール」を選択して、線を選択します。

カラーパレットから色を選択
線を選択して、カラーパレットから好きな色を「Shift」キーを押しながら、クリックします。

カラーパレットは、右端の矢印から全ての色を確認できます。

「フィルストローク」タブからの色変更方法
ここからは、「フィルストローク」タブからの色変更方法についてご紹介します。
線を選択する
ツールバー「選択ツール」を選択して、線を選択します。
「フィル/ストローク」を選択する
メニューバー「レイヤーとオブジェクト」から「フィル/ストローク」を選択して、タブを開きます。

カラーコードを入力
「ストローク」タブに切り替えて、色の設定等をおこなっていきます。
カラーコードが分かっている場合は、「ストローク」タブ下部にカラーコードを入力します。

他の図形を色を合わせる
他の図形と色を合わせたい場合は、「ストローク」タブ下部のスポイトアイコンを選択して、合わせたい色をクリックします。

もっと詳しく説明して!
と思われた方は、別記事↓の塗りつぶしの色を変更する方法をご覧ください。
やり方は、塗りつぶしの色を変更する方法とほぼ同じです。
線の太さを変更する
ここからは、線の太さを変更していきます。
線を選択する
ツールバー「選択ツール」を選択して、線を選択します。
フィル/ストロークタブを開く
メニューバー「レイヤーとオブジェクト」から「フィル/ストローク」を選択して、タブを開きます。
「ストロークのスタイル」タブに切り替えて、線の太さを設定していきます。


既に「フィル/ストローク」タブを開いている場合は、開いたままにしておきます。
線の太さを設定
「幅」の値を変更していきます。今回は200pxに設定しました。

これで、線を太くすることができました。
線の先端や角を丸くする
ここからは、線の先端を丸くしていきます。
線を選択する
ツールバー「選択ツール」を選択して、線を選択します。
フィルストロークタブを開く
メニューバー「レイヤーとオブジェクト」から「フィルストローク」を選択して、タブを開きます。
「ストロークのスタイル」タブに切り替えて、線の先端を設定していきます。

先程線幅を変更した場合は、「ストロークのスタイル」タブを開いたままにしておきます。
角を丸くする
「角」を「丸結合」に設定すると、線の角が丸くなります。

線の先端丸くする
「端」を「丸」に設定すると、線の先端を丸くすることができます。

まとめ
この記事では、線を編集する方法についてご紹介しました。
線を編集することで、イラストの幅が広がるので、ぜひマスターしてみてください。
他にもInkscape関連の記事を書いています。ぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もおすすめ[Inkscape図形の基本]
こちらの記事もおすすめ[Inkscapeチュートリアル]