LIFEスニーカー

ニューバランス ML574(NewBalance)レビュー (履き心地・サイズ感等)

LIFE
スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニューバランス(NewBalance)ML574とは

あまりスニーカーに詳しくない方がニューバランスのスニーカーをイメージしたら、ほぼこのML574かCM996をイメージされるのではないでしょうか?それくらい目にする機会がとても多いスニーカーです。

なの
なの

NewBalanceの売り上げNo.1の靴らしいです。

1988年に登場し大ヒットした、トレイルランニングシューズM576の丸っこいシルエットのイメージはそのままに、アジア生産とソールのクッション材等の変更を加えて、コストダウンを図り、より量販を狙ったスニーカーといえると思います。ただ機能面で変更を加えたとはいえ基本機能は高いので、他の定番スニーカーと比べて圧倒的にフィット感・履き心地もよくとてもコスパに優れたおしゃれなスニーカーといえると思います。

ニューバランス(New Balance)ML574
Photo ニューバランス公式通販

ML574のサイズ感について

足型(ラスト)

ML574はSL-2というラストを採用しています。

ニューバランスには代表的なラストにSL-1とSL-2があります。SL-1は主に900台等のオンロードランニングシューズに採用され、やや細身のつま先にかけて細くなっていくシャープなシルエットが特徴で、SL-2はML574等のオフロードランニングシューズに採用されつま先がやや丸っこいやや広めのラストです。もちろんかかとのフィット感にも違いはあり、SL-2の方がやや広い印象です。

ML574は特に普段使用を想定したスニーカーなので、フィット感より着脱のしやすさ考慮した結果がSL-2採用の理由かもしれません。事実幅広い足が多いといわれる日本ではML574のフィット感がよいという人が多いようです。

ニューバランス(New Balance)ML574
ラストの比較 ML574(左)CM996H(右)
なの
なの

なのの豆知識

甲高幅広が多いといわれる日本人ですが、ML574のSL-2ラストはSL-1より、幅も足先が少し広く感じますが、高さも高い印象があります。足の形は十人十色なので絶対とは言い切れませんが、甲高幅広で悩んでらっしゃる方は試着してみる価値はあると思います

ウイズ

ML574はユニセックスサイズですのでウイズはD(細め)と2E(普通)になります。またレディースモデルWL574が存在しており、ウイズBになるようです。25.0cm以下の方は3種類のウイズの574が選択可能ということになりますのでより注意が必要かもしれません。(他にもまだあるかもしれません。購入時よくご確認ください)

ML574のデザイン・カラーバリエーションについて

デザイン

クラシックニューバランスの代表モデルといっても過言ではないほど、ニューバランスを象徴するデザインアイコンとなっており、SL-2ラストのやや先が広くまるいデザインがかわいい印象となっています。

カラーバリエーション

定番色としてグレー・ネイビー・ブラック・バーガンディ。それ以外にシーズンで様々なカラー・素材のモデルが発表されます。(ショップ別注もあります。)

ニューバランスのモデル全般でもカラーバリエーションの多いモデルの代表ではないでしょうか?きっとお気に入りのカラーがあると思いますよ。

ニューバランス(New Balance)ML574
ML574EGB

履き心地について

ソールユニット

ML574にはニューバランスを代表するミッドソール「ENCAP」が採用されています。EVAをポリウレタンで包み込む構造でとても衝撃吸収性に優れたソールユニットだそうです。

先ほどソールのクッション材の変更でコストダウンを図ったと書きましたが、実際はいてみてもとてもクッション性に優れた履き着心地のよいスニーカーです。

ニューバランス(New Balance)ML574
ENCAP採用

欠点

欠点としてはポリウレタンを使用している以上加水分解は避けられないようです。ただこれは履き心地に良いほぼすべてのスニーカーに言えることですが・・・

アウトソールについて

ML574元々トレイルランニングを想定して作られていますので、不整地で滑りにくい凸凹したソールを採用しています。履き心地にほとんど影響は感じられませんが、見た目の好き嫌いはあるかもしれません。

機能面では、ゴムのフラットソールで最新のランニングシューズに使われているような擦れにくいゴム耐摩耗素材(Ndurance)やXAR-1000は使用されておらず。従来からのソールのようです。ランニング等の特別な使用時は思いのほか早く擦れるように感じるかもしれませんが、日常使用においては全く耐久性の問題なく、むしろ柔らかめのゴムが路面タッチを優しくしてくれている印象があります。

価格について

定価10,000円前後、モデルによっては実売7,000円程度で販売しているのも見かけることがあります。

まとめ

アジア生産のニューバランスは・・・みたいな意見も見ることがありますが、1/2から1/3程度の価格でこの性能を実現できているのは評価に値すると思います。カラーバリエーションが豊富で履き心地でよく¥10000円程度で購入でき、どんなコーデでも間違いなく活躍できる、ML574は買って損のないスニーカーだと思います。

タイトルとURLをコピーしました