New Balance VIAZAとは
「弾む履き心地」がキャッチフレーズのNew Balanceのランニングシューズです。メーカーの提示するカテゴリーは「フィットネスランニング」に分類されており、競技志向というよりは、ランニング初心者向きのシューズと捉えていいと思います。

サイズ感
サイズ展開
サイズ展開は、メンズ25cm~29cm 、ウィメンズ 22.5cm~25.5cm
足囲(ウィズ)
ウィズは、メンズモデル D(やや細い)、ウィメンズモデルは B(やや細い)のみの展開
ランニングシューズとしては標準的な幅を持っていると思います。ただ普段ランニングシューズを履いてない方は細く感じる方もおおいのではないでしょうか?(必ず試着をお勧めします)

参考までにNIKE RIVAL FLY2,HOKA ONE ONE RINCON2と同じサイズでOKでした。

私は、NewBalance FUEL CELL PROPEL,CM996と同じで大丈夫でした。
細めの靴ではあるので、注意は必要ね。



履き心地
ソールユニット
「DYNASOFTミッドソール」を採用し、メーカーサイトにも「ソフトで弾むようなライド感を提供する」と記されている通り、とてもソフトな履き心地です。また少し前足部が反りあがっている構造となっており、次の足が大変前へ出しやすく、ソフトな履き心地と相まって歩きやすく、ジョギングペースならとても走りやすいシューズです。

「なの」は6min/km程度しか走れないから、もっと早いペースで走る人とは、違う意見かもしれません。



アッパーについて
「通気性に優れたシングルメッシュアッパー採用」とメーカーサイトに記載されているとおり、靴の中をのぞくと外の光が入ってくるくらい、通気性のよい素材を使用しています。本来の使用法とは違いますが、夏場の普段履き、室内でお仕事履きにとても向いていると思います。もちろんランニング中も蒸れにくいと思いますが・・

重さ
- メンズ 25.0cm 約215g
- ウィメンズ 24.0cm 約200g
優れたデザイン性について
フライングNBと呼ばれるアッパーのNBマークのプリントが目に飛び込んでくるデザインが印象的です。
発色にいいカラーリングや、左右で違うシュータンのロゴの色・インソールのプリントの色等、Newbalanceらしい遊び心のあるデザインです。履いている人以外気づかないようなこんな仕掛けを採用してくるところもファンが多い秘密なのかもしれませんね。



VIAZAと共通ソールを持つ「KIRAMEKU」について
女性専用モデル「KIRAMEKU」は「VIAZA」とソール部分は共通のものを使用しているようです。履き心地が気に入ったのならデザインが好きな方を選んでいいかもしれません。




まとめ
フライングNBと呼ばれるアッパーのNBマークのプリントが目に飛び込んでくるデザインが印象的です。ソール素材も反発系ではありませんので、履き心地が素直でソフト、万人におすすめできる。
アッパー素材も軽量で通気性の良いものを使用しておりますので、室内使用にも適しているのではないかと思う。
価格も¥10000円を軽く下回る価格で販売されていますので、コストパフォーマンスは相当高い。