靴を手放したくはないけど、履き心地はよくしたい!
そういうときに、「インソール(靴の中敷き)を変える」ということを試してみたくなります。
インソールは色んなメーカーが出していますが、その中でも今回はダイソーのインソールをご紹介します。
今回は、数あるダイソー(DAISO)のインソールの中で、ジェルインソール(ジェルの力で衝撃吸収)を試してみましたのでレビューします。

商品紹介
ダイソー(DAISO)のインソール「ジェルインソール」です。
「for Sports アクティブな活動をサポートするジェルの力で衝撃吸収」と記載されています。
ダイソーの商品としては高額商品となる300円(税込み330円)です


表面と裏面の素材
足に当たる表面は、箱に特別な記載は無いようですが、スエード調の少しザラザラ(いい意味で)した材質を使用しており、靴の中で滑りにくい印象でした。タッチも柔らかく感じます。
裏面のジェル部分ですが、裏面全面がジェルになっていて、かかと部分には固めのジェル(黄色の部分)が配置されているので、しっかりサポートしてくれます。
荷重のかかりやすい母指球下とかかと部分のジェルは、ハチの巣状(立体的)になっており、より衝撃吸収できる構造となっています。



滑りにくい素材を使用しているので、靴のなかで滑るのが嫌な人はそれだけで入れる価値があるかもしれません
適応サイズ
今回ご紹介したジェルインソールには、メンズサイズとレディースサイズがあり、サイズ展開は以下の通りです。


28.0cm以下は、切って装着することになります。
重量について
片足分、切り取り無しの状態で125g~130g程度ありました。
200g~300g程度のランニングシューズであれば、かなり重くなったと感じる重さです。

「for Sports アクティブな活動をサポートする」となってますが、ランニングシューズに使用するのは少し厳しいかもしれません。
ニューバランス ML574に入れてみました。
少し使い込んだ、ニューバランスML574に入れてみました。見ためは全く違和感ないです。
ML574のインソールはあまり厚いタイプではないので、全面ジェルのおかげで履き心地はかなり改善します。

まとめ
最後にまとめです。
ダイソーのジェルインソールがおすすめな場面をまとめると次の通りです。
ダイソーのジェルインソールに変えることで、履き心地はかなり改善されると思います。
ただ、全面ジェルを採用してるが故の片足125g前後の重量増加をどう考えるかで評価は全く変わってきそうです。
▽ダイソーのジェルインソール[メンズサイズ]
▽ダイソーのジェルインソール[レディースサイズ]
newbalanceのインソールについてもレビューしています。
こちらの記事をおすすめ[スニーカーレビュー]