PCWindows

【やさしく解説】Wi-Fiがつながらないときの対処法(スマホ・パソコン対応)

【やさしく解説】Wi-Fiがつながらないときの対処法(スマホ・パソコン対応) PC
【やさしく解説】Wi-Fiがつながらないときの対処法(スマホ・パソコン対応)

インターネットを使いたいのに「Wi-Fiがつながらない…!」

インターネットがつがならないと、すごく焦りますよね。

そんなときに試してほしい「カンタンな確認方法」がいくつかあります。

ちょっとした操作で直ることも多いんです。

この記事では スマホ編とパソコン編の2つに分けて、カンタンにできる対処法をまとめました。

やさしく解説していますので、スマホやパソコンのことがよく分からない方でも、安心してください。

ひとつずつ試していけば、きっと解決のヒントが見つかるはずですよ。

スポンサーリンク

【スマホ編】Wi-Fiがつながらないときの対処法

まずは、スマホがWi-Fiにつながらないときの対処法です。

STEP1:他の端末でWi-Fiを拾えるか確認(可能なら)

まずは、今つながっていないスマホ以外の端末で、Wi-Fiが拾えているかを確認します。

これを確認するのは、「Wi-Fiがきちんと機能しているかを確認する」ためです。

そもそも、Wi-Fiがきちんと機能していなければ、どれだけスマホ側で頑張っても、つながらないですからね。

ここでの、スマホ以外の端末は、パソコンやタブレット、別のスマホなどのことです。

もし別の端末をお持ちでない方は、家族や友達などのスマホで確認してみるのもいいかもしれません。

なの
なの

Wi-Fiに接続するときには、Wi-Fiに接続するためのパスワードなどが必要になる場合がありますので、その情報を入力したうえで、接続できるか確認してくださいね。

この工程は、可能であれば実施するで大丈夫です。

もし、ここで、他の端末ではWi-Fiを拾っていない場合には、Wi-Fi自体に原因がありそうです。

その場合には、次の方法を試してみてください。他の端末でつながる場合には、STEP2へ進みましょう。

Wi-Fiが原因の場合

Wi-Fiが飛んでいるところには、ルータと言われる機器があります。

Wi-Fiが原因の場合には、そのルータのコンセントを抜いて、しばらくしてから再度差し込む。この作業をやってみてください。

コンセントだけでなく、ルータとケーブルがきちんと接続されているかも確認してみてください。

ケーブルが抜けかかっていたりすると、つながらない場合があります。

なの
なの

何度やってもつながらない場合は、Wi-Fiを契約している会社に問い合わせてみましょう。

STEP2:機内モードになっていないか確認

STEP1でWi-Fiに問題がないことを確認したら、スマホの設定を確認していきます。

まずは、機内モードになっていないかを確認していきます。

機内モードは、通常は飛行機に乗るときに使われれるもので、機内モードがオンになっていると、電波を受信したり、送信したりができなくなります。

なので、Wi-Fiも受信しなくなるということです。

おそらくほとんどの方が、普段の生活の中で機内モードにすることはないのではないかと思います。

ただ、何かの拍子になんでか分からないけど、機内モードになっていたということが、よくあります。

なので、機内モードになっていないか、一回確認してみるといいと思います

iPhoneやandroidで、確認の仕方は異なりますが、たいていスマホ画面を下にスワイプしたときに出てくる画面の中にあります。

なの
なの

飛行機のマークが書いてあると、機内モードのことになります。

STEP3:Wi-Fiをオフ→オン

機内モードにもなっていないことが確認できたら、Wi-Fiを一度オフにして、再度オンにしてみます。

Wi-Fiをつなぎなおす作業をしている工程です。

なの
なの

これだけ?と思われるかもしれませんが、意外とこれくらいでつながるケースもあります。

STEP4:スマホを再起動

れでも、つながらなければ、スマホを再起動します。

スマホの機種によって再起動の仕方は異なりますが、たいてい音量ボタンと電源ボタンの長押しなどでできたりします。

1回の再起動でつながらないときには、何度か再起動を試してみましょう。

なの
なの

ときには、電源を落として(シャットダウン)しばらくしてから、起動させるのも試してみてください。

STEP5:それでもつながらない・・・

それでもつながらない場合には、スマホの契約会社に問い合わせしてみましょう。

上記のことを確かめたことを伝えると、よりスムーズかもしれません。

【パソコン編】Wi-Fiがつながらないときの対処法

ここからは、パソコンのがWi-Fiにつながらないときの対処法です。

STEP1:他の端末でWi-Fiを拾えるか確認(可能なら)

まずは、今つながっていないパソコン以外の端末で、Wi-Fiが拾えているかを確認します。

スマホのときと同様です。

これを確認するのは、「Wi-Fiがきちんと機能しているかを確認する」ためです。

ここでの、スマホ以外の端末は、スマホやタブレット、別のパソコンなどのことです。

なの
なの

Wi-Fiに接続するときには、Wi-Fiに接続するためのパスワードなどが必要になる場合がありますので、その情報を入力したうえで、接続できるか確認してくださいね。

この工程は、可能であれば実施するで大丈夫です。

もし、ここで、他の端末ではWi-Fiを拾っていない場合には、Wi-Fi自体に原因がありそうです。

その場合には、次の方法を試してみてください。他の端末でつながる場合には、STEP2へ進みましょう。

Wi-Fiが原因の場合

Wi-Fiが飛んでいるところには、ルータと言われる機器があります。

Wi-Fiが原因の場合には、そのルータのコンセントを抜いて、しばらくしてから再度差し込む。この作業をやってみてください。

コンセントだけでなく、ルータとケーブルがきちんと接続されているかも確認してみてください。

ケーブルが抜けかかっていたりすると、つながらない場合があります。

なの
なの

何度やってもつながらない場合は、Wi-Fiを契約している会社に問い合わせてみましょう。

STEP2:LANケーブルを繋いで確認(可能なら)

他の端末でWi-Fiが来ていることを確認したら、LANケーブルをつないでパソコンをインターネットに接続します。

これは、そのパソコンができちんとインターネットに接続できること確認するためです。

ここで、インターネットに接続できなかった場合は、パソコン側に何か原因があると考えられます。

なの
なの

最後のSTEPが終わっても改善されない場合には、パソコンのメーカに問い合わせてみるといいと思います。

STEP3:機内モードになっていないか確認

スマホ同様、パソコンにも機内モードがあります。

これも、スマホと同じで通常飛行機に乗るときに使われるものです。

電波の送受信ができなくなるので、Wi-Fiが拾えなくなります。

パソコンでも、普段の生活の中で機内モードにすることはあまりありませんが、知らない間に機内モードになっていることがあります。

パソコンが機内モードになっていないか、一度確認してみてもいいと思います。

Windows11の場合は、Wi-Fiの接続する場所と一緒のところで機内モード解除の設定できます。

なの
なの

macbookには、機内モードがないので、次のSTEP4に進みましょう。

STEP4:Wi-Fiをオフ→オン

スマホ同様に、Wi-Fiを一度オフにして、もう一度オンにします。

Windows11の場合、Wi-Fiに接続していなくても接続していそうな見た目になっていることがあります。

Wi-Fiマークの隣にある矢印マークをクリックして、きちんとWi-Fiに接続されていることを確認しましょう。

なの
なの

一度やって繋がらなくても、オフ→オンを何度か試してみましょう。

STEP5:パソコンを再起動

それでも、つながらないときには、パソコンを再起動しましょう。

一度の再起動でもつながらない場合は、何度か再起動したり、一度電源を落として(シャットダウン)しばらくしてから起動することを試してみてください。

STEP6:それでもつながらない…

それでも、つながらないときには、パソコンのメーカーに問い合わせてみましょう。

お問い合わせするときには、上記のことを試したことを伝えるとよりスムーズかもしれません。

まとめ

この記事では、Wi-Fiがつながらないときの対処法について、解説していきました。

インターネットがつながらないと焦ってしまいますが、今回ご紹介した内容を一つずつ試していただければ、インターネットがつながるようになるかもしれません。

ぜひ、試してみてください。

インターネットがつながったら、こんなことをやってみませんか?

スポンサーリンク